Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the buddypress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/1/secret.jp-myserver/web/widehand-org/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。cocoon ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/users/1/secret.jp-myserver/web/widehand-org/wp-includes/functions.php on line 6114
秋田県の民俗文化財(2019)

秋田県の民俗文化財(2019)

2019年5月3日、 Wikipediaより抜粋。 引用元:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E6%8C%87%E5%AE%9A%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7

秋田県の民俗文化財

秋田県の有形民俗文化財

  • 検地竿〔秋田市鳰崎字後山〕 1954年3月7日指定 ※秋田県立博物館
  • 古樺細工 12点〔仙北市角館町表町下丁〕 1954年3月7日指定 ※仙北市立角館樺細工伝承館ならびにふるさとセンター
  • 阿仁マタギ用具 126点〔北秋田市阿仁打当字仙北渡道上〕 1959年1月7日指定 2012年3月23日追加 ※阿仁マタギ資料館ほか
  • 尾去沢鉱山資料(鉱山用具77点〔鹿角市尾去沢字獅子沢〕 1966年3月22日指定 ※鹿角市鉱山歴史館
  • 八郎潟出土くり船〔潟上市昭和大久保字元木山根〕 1980年12月11日指定 ※重要民俗資料八郎潟魚撈用具収蔵庫
  • 材木ゾリ〔仙北郡美郷町土崎字上野乙〕 1987年3月17日指定 ※千畑郷土資料館
  • 真山の万体仏〔男鹿市北浦真山字白根坂台〕 1987年7月14日指定
  • 旧山田八幡神社獅子頭1頭及び鉾1振〔湯沢市山田字上ノ宿〕 1991年3月19日指定
  • 七高神社獅子頭〔にかほ市院内字城前〕 1991年3月19日指定 ※七高神社
  • 旧若宮八幡神社獅子頭〔由利本荘市矢島町元町字新所〕 1991年3月19日指定
  • 御嶽神社獅子頭〔雄勝郡羽後町西馬音内字上川原〕 1991年3月19日指定 ※羽後町歴史民俗資料館
  • 県内木造船資料 13点〔秋田市金足鳰崎字後山〕 1992年4月10日指定 ※秋田県立博物館
  • 秋田杣子造材之画〔秋田市金足鳰崎字後山〕 1993年4月9日指定 ※秋田県立博物館

秋田県の無形民俗文化財

  • 檜山舞〈檜山舞保存会〉〔能代市母体字上母体〕 1964年11月17日指定
  • 仁井田番楽〈仁井田番楽保存会〉〔横手市十文字町仁井田〕 1964年11月17日指定
  • 仙道番楽〈仙道番楽保存会〉〔雄勝郡羽後町上仙道字新処〕 1964年11月17日指定
  • 鳥海山日立舞〈横岡番楽保存会〉〔にかほ市象潟町横岡〕 1964年11月17日指定
  • 冬師番楽〈冬師番楽保存会〉〔にかほ市冬師〕 1964年11月17日指定
  • 藤琴(志茂若 上若)豊作踊〈志茂若郷土芸術会・上若郷土芸能保存会 〉〔山本郡藤里町藤琴字藤琴〕 1964年11月17日指定
  • 阿仁前田獅子踊〈阿仁前田獅子踊保存会〉〔北秋田市阿仁前田〕 1964年11月17日指定
  • 常州下御供佐々楽〈道地佐々楽保存会〉〔能代市扇田字道地〕 1964年11月17日指定
  • 国見ささら〈国見ささら保存会〉〔大仙市太田町国見字桜後〕 1964年11月17日指定
  • 東長野ささら・長野ささら〈東長野・長野ささら保存会〉〔大仙市豊川東長野・長野〕 1964年11月17日指定
  • 白岩ささら〈白岩若者会〉〔仙北市角館町白岩字前郷〕 1964年11月17日指定
  • 戸沢ささら〈戸沢ささら芸能保存振興会 〉〔仙北市西木町上檜木内字戸沢〕 1964年11月17日指定
  • 大森親山獅子大権現舞〈大森親山獅子大権現舞保存会 〉〔鹿角市尾去沢字東在家〕 1964年11月17日指定
  • 切石ささら踊〈切石郷土芸術振興会〉〔能代市二ツ井町切石字山根〕 1965年2月23日指定
  • 八沢木獅子舞〈八沢木獅子舞保存会〉〔横手市大森町八沢木〕 1965年2月23日指定
  • 坂ノ下番楽〈坂ノ下番楽保存会〉〔由利本荘市矢島町坂ノ下字大石原〕 1970年4月2日指定
  • 屋敷番楽〈屋敷番楽保存会〉〔由利本荘市西沢字下屋敷〕 1971年12月18日指定
  • 下川原ささら〈下川原ささら保存会〉〔仙北市角館町岩瀬字下川原〕 1971年12月18日指定
  • 伊勢居地番楽〈伊勢居地番楽保存会〉〔にかほ市伊勢居地〕 1973年6月16日指定
  • 釜ケ台番楽〈釜ヶ台番楽保存会〉〔にかほ市釜ケ台〕 1973年6月16日指定
  • 願人踊〈一日市郷土芸術研究会〉〔南秋田郡八郎潟町一日市〕 1973年12月11日指定
  • 猿倉人形芝居〈木内勇吉一座〉〔由利本荘市石脇字田尻〕 1974年10月12日指定
  • 猿倉人形芝居〈吉田千代勝一座〉〔北秋田市増沢〕 1974年10月12日指定
  • 猿倉人形芝居〈鈴木榮太郎一座〉〔雄勝郡羽後町野中〕 1974年10月12日指定
  • 秋田万歳〔秋田市飯島西袋〕 1974年10月12日指定
  • 大湯大太鼓〈大湯大太鼓保存会〉〔鹿角市十和田大湯〕 1974年10月12日指定
  • 花輪ばやし〈花輪ばやし若者頭協議会〉〔鹿角市花輪〕 1978年2月14日指定
  • 羽立大神楽〈羽立大神楽保存会〉〔能代市二ツ井町飛根字羽立〕 1983年2月12日指定
  • 仁鮒ささら踊〈仁鮒郷土芸術保存会〉〔能代市二ツ井町仁鮒〕 1983年2月12日指定
  • 富根報徳番楽〈報徳番楽保存会〉〔能代市二ツ井町飛根字富根〕 1983年2月12日指定
  • 志戸橋番楽〈志戸橋番楽保存会〉〔山本郡三種町志戸橋〕 1985年3月15日指定
  • 花輪の町踊り〈花輪町踊り保存会〉〔鹿角市花輪〕 1988年3月15日指定
  • 荒処の沼入り梵天行事〈荒処沼入り梵天保存会〉〔横手市平鹿町醍醐字荒処〕 1988年8月19日指定
  • 鳥海山小滝番楽〈小滝舞楽保存会 〉〔にかほ市象潟町小滝〕 1989年3月17日指定
  • 中里のカンデッコあげ行事〈中里カンデッコあげ保存会〉〔仙北市西木町桧木内字中島〕 1991年3月19日指定
  • 金沢八幡宮掛け歌行事〈金沢八幡宮伝統掛唄保存会〉〔横手市金沢中野字安本館〕 1992年4月10日指定
  • 駒形のネブ流し行事〈駒形町内会〉〔能代市二ツ井町駒形〕 1993年4月9日指定
  • 松館天満宮三台山獅子大権現舞〈松館天満宮舞楽保存会〉〔鹿角市八幡平字天神館〕 1993年6月18日指定
  • 福米沢送り盆行事〈福米沢送り盆保存会〉〔男鹿市福米沢〕 1996年3月12日指定
  • 赤田大仏祭り〈赤田町内会〉〔由利本荘市赤田地内〕 1997年3月14日指定
  • 横手の送り盆行事〈横手送り盆まつり委員会〉〔横手市各町内〕 1998年3月20日指定
  • 日役町獅子踊〈日役町獅子踊保存会〉〔由利本荘市日役町〕 2000年3月17日指定
  • 木境大物忌神社の虫除け祭り〈木境大物忌神社講中〉〔由利本荘市矢島町城内字木境〕 2001年3月16日指定
  • 一日市盆踊〈一日市郷土芸術研究会〉〔南秋田郡八郎潟町字一日市〕 2006年3月20日指定
  • 太平と角館のイタヤ細工製作技術〈太平箕工藝組合〉〔秋田市太平黒沢・仙北市角館町雲然〕 2008年3月21日指定
  • 七高神社の正月年占行事〈〉〔にかほ市院内〕 2009年3月13日指定
  • 大曲の綱引き〈大曲綱引委員会〉〔大仙市大曲上大町〕 2011年3月22日指定

無形の民俗文化財

  • 田代岳の岳参り作占行事〈田代山神社〉〔大館市早口字田代山〕 1992年4月10日選択
  • 能代のねぶ流し行事〔能代市市内〕 1996年3月12日選択
  • 三助稲荷神社の梵天行事〈三助稲荷梵天行事保存会 〉〔横手市大森町袴形〕 1999年8月5日選択
  • 東由利のしめ張〔由利本荘市東由利〕 2011年3月22日選択
  • 湯沢市岩崎の鹿嶋まつり〔湯沢市岩崎〕 2011年3月22日選択

コメント

タイトルとURLをコピーしました