2019年5月6日、 Wikipediaより抜粋。引用元:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E6%8C%87%E5%AE%9A%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
茨城県の民俗文化財
茨城県の有形民俗文化財
- 日立風流物人形頭〔日立市神峰町〕 1964年7月31日指定
- 浮島の田下駄 一括〔稲敷市浮島〕 1971年12月2日指定 ※稲敷市
- 獅子頭〔石岡市総社府中〕 1992年1月24日指定 ※土橋町区長
- 潮来祇園祭礼山車(附 唐獅子1対)〔潮来市潮来〕 1993年1月25日指定 ※潮来祇園祭礼山車保存会
- 西塩子の回り舞台〔常陸大宮市西塩子〕 1999年11月25日指定 ※西塩子の回り舞台保存会
- ささら獅子頭〔常陸大宮市中富町〕 2004年11月25日指定 ※第6区
茨城県の無形民俗文化財
- 浅川のささら〔久慈郡大子町浅川〕 1955年6月25日指定 ※浅川ささら保存会
- 火消行列〔常陸太田市町田〕 1955年6月25日指定 ※火消行列保存会
- 真家みたまおどり〔石岡市真家〕 1958年3月12日指定 ※真家みたまおどり保存会
- 西金砂神社田楽舞〔常陸太田市上宮河内〕 1960年3月28日指定 ※西金砂神社
- 東金砂神社田楽舞〔常陸太田市天下野〕 1960年3月28日指定 ※東金砂神社
- 塚崎の獅子舞〔猿島郡境町塚崎〕 1960年3月28日指定 ※塚崎の獅子舞保存会
- 猿島ばやし〔坂東市生子〕 1961年3月24日指定 ※猿島ばやし保存会
- からかさ万灯〔土浦市大畑〕 1962年10月24日指定 ※大畑からかさ万灯保存会
- 片野排禍ばやし〔石岡市片野〕 1962年10月24日指定 ※排禍ばやし保存会
- 柿岡からくり人形〔石岡市柿岡〕 1963年8月23日指定 ※からくり人形保存会
- 大生神社巫子舞神事〔潮来市大生〕 1963年8月23日指定 ※大生神社
- 日立のささら〔日立市宮田〕 1963年8月23日指定 ※日立郷土芸能保存会
- 西丸山祈祷ばやし〔つくばみらい市西丸山〕 1963年8月23日指定 ※西丸山祈祷囃子保存会
- 潮来ばやし(獅子舞を含む)〔潮来市潮来〕 1964年7月31日指定 ※潮来ばやし保存会
- 延方相撲〔潮来市新宮〕 1964年7月31日指定 ※鹿島吉田神社
- 大串のささらばやし〔水戸市大串町〕 1966年3月7日指定 ※ささらばやし保存会
- 大野のみろくばやし〔水戸市下大野町〕 1966年3月7日指定 ※みろくばやし保存会
- 小栗内外大神宮太々神楽〔筑西市小栗〕 1966年3月7日指定 ※太々神楽保存会
- 上戸の獅子舞〔潮来市上戸〕 1968年3月28日指定 ※国神神社
- 神田ばやし〔坂東市岩井〕 1974年11月25日指定 ※神田ばやし保存会
- 大津御船祭〔北茨城市大津町〕 1975年6月25日指定 ※常陸大津のお船祭保存会
- 田宮ばやし〔土浦市田宮〕 1977年5月2日指定 ※田宮ばやし保存会
- 三和祇園ばやし〔古河市東山田〕 1978年1月26日指定 ※三和郷土芸能保存会
- 大津の盆船流し〔北茨城市大津町〕 1979年3月8日指定 ※大津町盆船流し保存会
- 石岡ばやし〔石岡市石岡〕 1980年2月28日指定 ※石岡囃子連合保存会
- 磐戸神楽〔古河市大和田〕 1989年1月25日指定 ※大和田磐戸神楽保存会
- 水戸大神楽〔水戸市元山町、水戸市常磐町〕 1991年1月25日指定 ※柳貴家正楽社中、柳貴家勝蔵御中
- 日枝神社流鏑馬祭〔土浦市沢辺小野入会地〕 1994年1月26日指定 ※日枝神社流鏑馬祭保存会
- 富田のさらら〔石岡市国府〕 1996年1月25日指定 ※富田町さらら保存会
- 大塚戸の綱火〔常総市大塚戸町〕 1999年11月25日指定 ※大塚戸芸能保存会
- 利根地固め唄〔北相馬郡利根町中谷〕 2002年12月25日指定 ※利根地固め唄保存会
- 上山川諏訪神社太々神楽〔結城市上山川〕 2005年11月25日指定 ※諏訪神社
- 龍ヶ崎の撞舞〔龍ヶ崎市〕 2010年11月18日指定 ※龍ヶ崎の撞舞保存会
コメント